仕事のストレスで54万円損した話【昭和の根性論では解決できない】
どうも。セミリタイアブロガーのレオです。
僕が10年間実施していたお金の増やし方【誰でも再現可能です!!】

今日はどんな内容ですか?

仕事で病気になっても結局自腹を切るから、そこまで頑張ってはいけないという話だよ。

くわしく教えて下さい!
評判の悪い人と仕事をする事になってしまった
僕が31歳の時の話です。
とあるプロジェクトに参画する事になりました。
そのプロジェクトのリーダは46歳の社内でもすごい気難しい女性のリーダで周囲からは

あの人とは一緒に仕事をしたくない
ともっぱらの評判でした。
とにかくドラマでしか見たことのないヒステリックな口調なんです😢
キーキーキーキー!!!
ヒステリックの一例を紹介します。
プロジェクト初日にその女性リーダ以外のMさんから、そのプロジェクトの注意点があり、その中に
プログラムの起動時には、ある1行のコードを埋め込まなくてはいけない
というルールがあったようです。
「ようです」というのは、僕は聞いた覚えがないんですが。。。
数か月経過し、単体テストも終わり、結合テストに入る時、僕の作成したプログラムを起動しようとするとなぜか謎のエラーが。。。
こちらでも調査しましたが、解決せずで

あのリーダに聞きたくないなー
と思いつつも聞かない訳にはいけません。

あの、〇さん。エラーが解決できません。お忙しい所申し訳ありませんが、何か心当たりはありませんか?
と丁寧に質問しました。
一緒に僕のソースコードを見てみると

あれ、起動時に必要なあのコードがないじゃない!

え?なんのことです?

初日に、Mさんから説明受けましよね?今更ですか?

いえ聞いていません。

ここは学校ではありません!何でもかんでも教えてくれるとは大間違いです!
という感じで部屋中に響き渡る声で、過呼吸で倒れるんじゃないか?と思うくらいキーキーと言われました。
僕が参画する前に、実際過呼吸で救急車を2回くらい呼んだという話は後で聞きました。

興奮しすぎて過呼吸ってすごいね!
周りは「ああ、また始まった」という雰囲気で
こういうのは日に1,2度くらいの頻度でありました。
僕も言われるし、周りのメンバーも言われるし言われないメンバーなどいませんでした。
誰にでもミスはある。それは結構ですよ
その後、Mさんが僕のところにこっそりきて

ごめん。レオさん。俺の説明が抜けていたと思う。説明した記憶がなくて。。。
とフォローされました。
別にMさんが悪いとは思いません。
人間、誰でも間違いやミスがあるので、それは特に問題ありません。
その女性リーダの成果物は非常に分かりにくく
ちょっと専門的な話で申し訳ないですが
リーダはDB設計を行っており、非常に分かりにくく、嘘だろ?というくらいテーブルが最適化されていて、例えば、部門名を取得するのに6個くらいのテーブルを経由してようやく取得できるという意味不明なDB設計でした。
なのでSQLが1つで3000行とは普通にありました。
自分は大した成果物を作れないくせに、人の細かい揚げ足ばかり取って。。。
とストレスがMAXでした。
こんな毎日が数か月経過したころ、僕の体に変化がありました。
54万円の無駄な出費
とある日風邪を引いてしまいました。
最初は「早く治らないかな?」
と軽く考えていました。
しかし、熱が下がっても、不思議な現象が起きました。
それは夕方6時くらいになると呼吸がしにくくなり、咳が止まりません。
時間が経つにつれ、咳や呼吸のしにくさがひどくなり、
夜中になると1時間に何百回も咳をしていました。
なんだ?一時的なものか?と仕事もそこそこ忙しかったのと、朝や昼は別に普通なので
明日は大丈夫と思い込んでいました。
僕は当時、セミリタイアを目指す前だったので
どんなにきつい事があっても我慢!プロなんだし!
みたいな社畜精神が結構ありました。
しかし根性だけでは、全然症状が解消しません。
そういえば、友達に喘息持ちがいて、そいつが夜のほうがきついという言葉を思い出しました。
1日に2,3時間しか寝られないのでつらくなり、ついに病院に行きました。
医者からは
喘息ですね。
風邪がきっかけで喘息が発症するのはよくあります。
大人になってから喘息になるのは、たいていストレスや体が弱っている時です
思いっきりストレスには心当たりがあります😊
そしてそこから僕と喘息の長い付き合いが始まりました。
月に1回の頻度で病院に行き、診察と薬を貰う。薬は4種類。診察料と薬代で合計9000円。
そんな生活を5年くらいしていました。
計算すると9000円 × 60ヵ月 = 54万円
54万???
54万???
高い!
喘息は「完治」という概念がありません。
36歳くらいから幸いにも薬がなくても症状がほとんど出なくなりましたが、
未だに風邪を引いたら、喘息の症状が軽く顔を覗かせる時があります。
それ以来、僕は少しでも体調が悪いと病院にいくように考えを改めました。
たかが37度の熱という偏見を変えるべき
さて、みなさんに質問です。
37度のいわゆる微熱で仕事を休むのはどう思いますか?
多くの人が
- たかが37度で!
- たるんでる!
- 根性がない!
- 俺は39度でも出社した事がある!
という声が聞こえて来そうですが、僕もこの時までは同じような意見でしたが、喘息になってからは考えを改めました。
おかしいと思ったらすぐ病院にいく!
これは自分を守るためには絶対です!
仕事で喘息やその他病気になっても、別に会社は大して何もしてくれませんよ?
会社勤めをしていると、どうしても避けられない事があります。
とっととセミリタイア資金を貯めて、会社組織という名の謎の母体から脱出すべきです。
そしてセミリタイアをしたら、自分が興味があることを徹底的にやるべきです。
誰にも邪魔されません😊
セミリタイアを始めて、風邪も喘息も経験がまだありません😁
では、皆さんによいセミリタイア生活の未来があることを願っております😊
関連記事です。



コメント